アイデアベースのプレゼン 〜プロダクトアウトの視点から〜 第四回

 

 「プロダクトアウト思考を学び、

 アイデアベースのプレゼンに生かそう!」

のブログ第三回目です。

 

前回は、プロダクトアウトはこんなものですよーと説明しました。

 

今回は、プロダクトアウトとは反対の考え方の

「マーケットイン」について説明します。

 

このブログの意義である

「プロダクトアウト思考を学び、

 アイデアベースのプレゼンに生かそう!」

をいつ話すんだ!!!!

 とお思いの方がいらっしゃるかもしれません。

 

しかし、反対の考えである

「マーケットイン」を学ぶことで

 より深くプロダクトアウトの特徴がわかり、最終的にはご自身のプレゼンに生かすことができると思います。

 

ですから、今回の記事もよろしくお願いしますね!

 

 

 

本題です。

まず、抽象的な定義から

プロダクトアウトは

「ニーズを優先し、顧客視点で商品の企画・開発を行い、提供していくこと。顧客が望むものを作る。

売れるものだけを作る、方法のこと。」

出典:[Jmarketing]

 

一つだけ用語の説明しますね。

ニーズ:顧客が欲しいと思うもの、サービスを提供すること

 

 

要するに、お客さんの欲しいものをつくるってことです。

この欲しいものを知るために、

ポイントカードを作って顧客情報をえたり、

学生なら、アンケートをラインで流したりします。(明大まーけんあるあるです(・ω・)ノ

僕も流したことあります笑)

 

 

 

マーケットインは「お客さんの欲しいものつくる」

 

プロダクトアウトは「企業が作れる良いものをつくる」

 

ここが異なります。

 

マーケットインは非常に効率がいいです。

ある程度売れる根拠もあるし、売れるからです。

 

しかし、お客さんのニーズはだいたい同じです。

もっと、静かな洗濯機がいい。

もっと、綺麗なテレビがいい。

もっと、省エネの冷蔵庫がいい。

 

どの企業も同じ声を聞いて、商品をつくるので、同じような商品が市場に溢れやすいです。

 

だから、お客さんである僕らは家電屋さんに行ったとき、どれがいいんだ(´Д` ) 

と、なりがちなんですね。

 

今回はここまでです。

次回は、同じような商品じゃないものをつくるにはどうすればいい?

 

という部分を書きます、

やっと核心に近くなりました!!

 

次回をお楽しみにー( ´ ▽ ` )ノ